お金の雑学
お金にまつわる「雑学」を用意しました。
1円
1円玉が磁石磁石につくか実験したことはありますか? 1円はアルミニウムで出来ているのでつきません。デザインは「若木」、公募で選ばれました。伸びゆく日本を象徴したとか。昭和30年から同じデザインです。重さは1g。因みに日本に生息するトガリネズミの体重は2円分=2gです。
5円
発行された昭和24年当時の主要産業である水産物=水(下部の横線)、農業=稲穂、工業=歯車(穴の周り)を表したデザイン。素材は黄銅で、ローマ帝国期のセステルティウス貨幣でも使われていました。直径20mm。世界最小のナナヒメカメレオン(ナノヒメカメレオン)のオスと同じ大きさ。
10円
世界遺産に登録されている平等院鳳凰堂が描かれた10円。裏面の植物は「常盤木」= 常緑広葉樹で、特定の木がモチーフではないそう。素材は青銅。中国の戦国七雄も青銅貨幣を鋳造していました。大きさは2.35cm。北アメリカプレートは年間10円分(2.35cm)移動しているとか。
50円
昭和30年に発行された初めての50円には穴が無く、素材はニッケルでした。100円と差別化する為、穴あきになり、素材は白銅に変わりました。直径は25mm→21mmに縮小。菊花のデザインだけはずっと同じです。重さは4g。毎日つけてる不織布のマスク1枚と同じ重さです。
100円
昭和32年発行当時は銀貨幣でしたが、銀の不足&価格上昇に伴い、昭和42年から白銅貨幣になりました。白銅は展性に富んでいるので、薬莢にも使われています。デザインは、鳳凰→稲穂→桜(現在)と変化しました。重さは4.8g。モルモットの心臓の重さは100円1枚(4.8g)と同じだとか。
500円
世界有数の高額貨幣であるが故に、500円の歴史は偽造防止技の歴史でもあります。昭和58年発行から3度刷新しているが、デザインは変わらず表面に桐、裏面に竹と橘。素材は白銅→ニッケル黄銅と変わり、現在はバイカラークラッド。側面には異形斜めギザ。重さは7.1g。直径26.5mm。
1,000円
1942年発行以来、現在まで5回刷新。表面は日本武尊→聖徳太子→伊藤博文→夏目漱石→野口英世(現在)→北里柴三郎(2024年)。現在、表面の使用色は13色。縦76mm (1946年〜)、横150mm(1984年〜)。視覚障害者用識別マークとして左右下隅に触るとザラザラする深凹版印刷の横棒あり。
2ドル
アメリカ在住者も目にする機会が殆どないレア紙幣で、幸運を呼ぶ紙幣とされています。肖像は5セントと同じく、第3代大統領トーマス・ジェファーソン。裏面のデザインは独立宣言署名の図。
紙幣に描かれた動物
1885年〜現在までに発行された日本の紙幣に登場する動物は何種類でしょう?
正解はネズミ、イノシシ、馬、ニワトリ、鳩、ライオン、キジ、鶴の8種類。1872年に発行された政府紙幣(ゲルマン紙幣)には、鳳凰、龍、孔雀、トンボなど数十匹の動物が描かれていました。
世界初の基軸通貨ポンド
17世紀末軍資金不足になったイギリス政府に貸付するため商人達がイングランド銀行を設立し、ポンドが誕生しました。
18世紀後半の貿易決裁はポンドが利用され、19世紀前半に世界初の基軸通貨になりました。
因みにかの有名なニュートンは造幣局の長官でした。
世界一の高額紙幣
2014年に廃止されるまで、世界一の高額紙幣はシンガポール10000ドル札(現在の為替レートで約86万円)でした。
現在の世界一は、スイス1000フラン札(現在の為替レートで約12万5千円)になります。
EUなど高額紙幣を廃止した国も多いですが日本の1万円札も無くなる日が来るのでしょうか。
ロシア ルーブル
ソ連時代は10ルーブル以上にはウラジミール・レーニンの肖像画が描かれていたが、1991年ソ連解体後はモスクワやサンクトペテルブルクなどの各都市を代表する人物や建造物、記念碑などが描かれています。2014年ソチオリンピック記念100ルーブル紙幣はポリマー紙幣でした。
※ポリマー紙幣:材料として合成樹脂を使用した紙幣で、プラスティック紙幣とも呼ばれています。
サモア タラ
南太平洋のほぼ中心にあるサモアの5タラ紙幣(裏面)には、サモアに移住し生涯を終えた作家ロバート・ルイス・スティーブンソン(代表作「宝島」「ジキル博士とハイド氏」)の博物館が描かれている。
1タラ=約49円(4月17日時点)
南極のお金
南極には法的に定められた通貨はないですが、お土産品として南極探検隊船エンデュアランス号船長フランク・ワースリーが描かれた20ドル札、人類初南極点に到達したロムール・アムンセンを支援したホーコン7世が描かれた3ドル札、皇帝ペンギンの1ドル札があります。
日本紙幣の用紙
日本紙幣の「紙」の原材料は、和紙にも使用される「三椏(ミツマタ)」の樹皮や、「マニラ麻」の葉の繊維などが使用されています。
当然の事ながら、配合比率は極秘で公開はされていません。
カナダ ドル
国際為替取引で取扱量世界6位(2019年)。紙幣左上に点字表示があり、英語とフランス語両方の記載があります。
ポリマー紙幣で、5ドルの裏面はカナダアーム2、デクスター、宇宙飛行士の絵柄になります。
アルゼンチン ペソ
1992~2001は、1米ドル=1ペソのドルペッグ制を採用していました。
10ペソ表面はアルゼンチン国旗制定者アヌエル・ベルグラーノの肖像。2022年に発表された新デザインでは、100ペソに エビータの愛称で親しまれているエバ・ペロンが再登場しました。
キューバ ペソ
1994~2021まで外貨兌換券の兌換ペソとの二重通貨制度だったが、2021年に廃止され約25年ぶりにキューバ唯一の通貨となりました。
紙幣表面はアントニオ・マセオやカミロ・シエンフェゴスなど独立戦争やキューバ革命の指導者の肖像が描かれています。
ジャマイカ ドル
紙幣表面中央には、赤十字と5つのパイナップルが描かれた盾の両側にアラワク族の男女が立ち、その上にイギリスの王冠とマント、ジャマイカのワニが描かれた国章が描かれています。
1972年まではケイマン諸島でもジャマイカ・ドルが使われていました。
コスタリカ コロン
国土面積は世界全体のわずか0.03%ですが、地球上の全体の動植物に5%が生息しており、国土の1/4が国立公園や自然保護区です。
紙幣裏面にはコスタリカの豊かな自然環境やナマケモノ、オオメジロザメ、オナガザルなどの動植物が描かれています。
チリ ペソ
5000ペソ表面はノーベル文学賞を受賞者したガブリエル・ミストラルの肖像です。
俗称で5000ペソをガルリエルと呼ぶ事もああります。
1000ペソはルカ、500ペソ硬貨はキナ、100ペソ硬貨はガンバと呼ばれる事もあります。
ドミニカ ペソ
ドミニカ・ペソはハイチから独立した1844年に発行が開始されました。
1905~1937年は通貨がアメリカドルになり、1947年までドミニカ国内で使用することができました。
50ペソ表面には、コロンブスが埋葬されているサンタ・マリア・ラ・メノル大聖堂が描かれています。
ブラジル レアル
紙幣の表面は全て神の肖像が描かれています。裏面は世界最大の熱帯雨林アマゾンに生息するハチドリ、コンゴウインコ や絶滅危惧種のゴールデンライオンタマリンなどが描かれています。
ペルー ソル
1991年まではペルー・ソル。1991~2015年はヌエボ・ソル(新しい太陽の意)。2015年12月15日~はソル。略称は「S/」。10ソレスにはマチュピチュ、20ソレス表面には歴史学者ラウル・ポラス・バレネチュア肖像が描かれています。
ボリビア ボリビアーノ
1986年までは通貨がペソでした。1987年に旧100万ペソ= 1ボリビアーノとするデノミネーションを実施しました。
略称は「Bs」。10ボリビアーノス表面にはラテンアメリカ美術の巨匠、画家セシリオ・デ・グスマン・ロハスが描かれています。
メキシコ ペソ
1993年に1/1000のデノミを実施しました。新ペソ (nuevo peso) が導入されましたが、1996年に名称はペソに戻されました。
20ペソの表面は先住民族出身で初めての大統領ペニート・フアレスの肖像が描かれています。
エジプト ポンド
12016年11月までは海外為替が1ドル=8.8E£の固定レートでしたが、その後変動相場制へ移行しました。
紙幣表面はアラビア語&インド数字、裏面は英語&アラビア数字表記。50ピアストルの裏面は第19王朝のファラオ、ラムセス2世が描かれています。
エチオピア ブル
エチオピアから分離独立したエリトリアでも1993年~1997年にブルが使用されていました。
1ブル裏面にはナイル川源流の一つ、ティシサットの滝が描かれており、5ブル裏面にはオオヤマネコとクドゥ(大型のカモシカ)が描かれています。
エリトリア ナクファ
1997年にエチオピアブルと等価で導入しました。通貨単位のナクファはエリトリア独立戦争の激戦地に由来します。
全6種類の紙幣表面にはそれぞれ3人の顔が描かれ、エリトリアの9の民族を2人ずつ計18人が描かれています。
ガーナ セディ
1965年ガーナポンドに代わってセディが導入されました。セディは現地語アカン語でタカラガイの意味です。
紙幣表面には1957年の独立に貢献した6人の英雄=「ビック・シックス」の肖像と独立記念アーチが描かれてます。
ギニア ギニア・フラン
1959年~1971年は旧ギニア・フラン。1985年~現行の新ギニア・フラン。
紙幣表面中央には、盾の形の上に平和の象徴であるオリーブの枝をくわえたハトと労働・平和・団結の言葉がフランス語で書かれたギニアの国章があります。
ケニア ケニア・シリング
1966年から導入されたケニアシリングは、ソマリア、南スーダンなどでも使用されています。
紙幣表面は初代大統領ジョモ・ケニヤッタの肖像が描かれている。50シリングの裏面にはモンバサにある象の牙をモチーフにしたアーチが描かれてます。
コンゴ民主共和国 コンゴ・フラン
ベルギー統治下から独立後の1967年まではコンゴ・フランを使用。1967年に通貨ザイールが導入され、1997年にコンゴ・フランが再導入されました。
世界有数の鉱山資源国のため、500フラン表面はダイヤモンドと採掘者、裏面に採掘場が描かれています。
ザンビア ザンビア・クワチャ
クワチャはニャンジャ語で「夜明け」の意。1991年以降、紙幣に肖像を用いる事はなく、表面は国鳥サンショクウミワシが絵が描かれています。
裏面には豊かな自然の象徴として、ヒョウ、ヤマアラシなどの動物が描かれています。
シエラレオネ レオン
1964年西アフリカ・ポンドに代わり導入。2021年デノミネーションを実施しました。
3桁切り下げた新紙幣が発行されました。紙幣には大統領ジョセフ・サイドゥ・モモや民族運動家バイ・ブレー肖像が描かれています。
スーダン スーダン・ポンド
1992年~2007年はスーダン・ディナールを使用。2007年からスーダン・ポンドを導入しました。
5ポンド紙幣裏面にはダム、ソーラーパネル、風力発電用風車が描かれている。2ポンド紙幣表面は壺や鏡などスーダンの工芸品が描かれています。
タンザニア タンザニア・シリング
1966年に導入。1000シリング紙幣表面はタンザニアの父と呼ばれる初代大統領ジュリアス・カンバラゲ・ニエレレの肖像。
1000シリング以外の紙幣表面は全てアフリカ象やクロサイなどの動物が描かれています。
チュニジア チュニジア・ディナール
1960年以前はフランが使用されていた。1960年からディナールを導入しました。
10ディナール紙幣表面は歴史哲学者イブン・ハルドゥーン、50ディナールには文学者ケルマン・イブン・ラシックの肖像が描かれています。
ナイジェリア ナイラ
全紙幣の表裏には国章が描かれており、国章の白いY字はナイジェリアを流れるニジェール川とべヌエ川を表します。
10ナイラ紙幣表面には政治家アラバン・イコク、20ナイラ紙幣表面は第4代大統領ムルタラ・ムハンマドの肖像が描かれています。
ボツワナ プラ
1976年発行されたプラはツワナ語で「雨」の意味。また、降水量が少ないボツワナでは、雨は恵みであるため「万歳」の意味もあります。
20プラ紙幣表面は国歌を作曲したカレマン・モツェテ、50プラは第3代大統領フェスタス・モハエの肖像が描かれています。
マダガスカル マダガスカル・アリアリ
1961年に導入されたが、2005年まではフランも使われおり、その名残で紙幣にはフラン表記もあります。
2000アリアリ紙幣表面にはバオバブの木、100アリアリ紙幣表面には世界遺産に登録された自然保護区ツィンギ・デ・べマラが描かれています。
南アフリカ ランド
ランドの名は丘陵地帯ウィットウォーターズランドに由来し、2012年より紙幣表面は全てネルソン・マンデラの肖像、各紙幣裏面にはシロサイ、アフリカ象、ライオン、バッファロー、ヒョウがそれぞれ描かれています。
表記は英語とアフリカーンス語。
モザンビーク メティカル
1980年、モザンビーク・エスクードに代わり導入されました。
50メティカイス(メティカルの複数形はメティカイス)紙幣表面には、初代大統領のサモラ・マシェルの肖像描かれ、裏面にはレイヨウが描かれ、20メティカイス紙幣裏面にはサイが描かれています。
モロッコ モロッコ・ディルハム
1960年にディルハムが主要通貨となりました。
100ディルハム紙幣表面には国王モハメド6世、その父のハッサン2世、祖父のモハメド5世の肖像が描かれ、裏面には1975年に起こったデモ「緑の行進」の様子が描かれています。
リベリア リベリア・ドル
1943年から導入され、10ドル紙幣表面には初代大統領ジェセフ・ジェンキンス・ロバート、100ドル紙幣表面には第20代大統領ウィリアム・トルバート、第5ドル紙幣表面にはエドワード・ジェイムス・ロイの肖像が描かれています。
ルワンダ ルワンダ・フラン
1964年に導入され、5000フラン紙幣表面に描かれているマウンテンゴリラは、ルワンダ、ウガンダ、コンゴでしか見られない絶滅危惧種です。
5000フラン紙幣裏面は民芸品のカゴが、1000フラン紙幣の裏面にはリスザルが描かれています。
アイスランド アイスランド・クローナ
500クローナ紙幣表面と裏面にはアイスランド独立運動の中心人物ヨーン・シーグルズソンの肖像、100クローナ紙幣表面は北欧諸国の写本を収集した文献学者アウトルニ・マグヌッソンが描かれています。
ウズベキスタン スム
スムとはトゥルク系言語で純金の意味で、93年11月にスムは発行されました。
2013年までは紙幣にキリル文字が使用されていましたが、2015年よりラテン文字表記に。
10スム紙幣裏面にはティムール帝国の建国者である英雄ティムール一族の霊廟、グル・エミール廟が描かれています。
キルギス ソム
1993年よりルーブルに代わり導入されました。国土の4割が標高3000m級の山岳地帯だけあり、100スム紙幣裏面には海抜6995mのハン・テングリ(ウイグル語で「天の王」の意)が描かれています。100スム紙幣表面には詩人のトクトグル・サティルガノフの肖像が描かれています。
口座の開設がまだの方は、下記のリンクよりまずは口座を開設してみましょう。