ダイバージェンスを把握することで オシレーターをより活用できるようになる!

ダイバージェンスについて

「ダイバージェンス」という現象をご紹介

これまで、「ダイバージェンス」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

FX取引において、ダイバージェンスという現象を把握することはFXトレードをより深く理解できるようになります。

また、FXトレードを行う中で選択できる判断材料が増えるのでおすすめです。

今まで活用したことのないFXトレーダーはぜひこの機会にお試しください。

それでは早速、「ダイバージェンス」について詳しくみていきましょう。

入金無しでもFX取引ができる!!
口座開設で取引ボーナス13000円獲得!

13000円ボーナス

まずはじめに、「ダイバージェンス」とは一体何なのかをみていきましょう。

ダイバージェンスとは?

ダイバージェンスとはイメージ

ダイバージェンスとは相違や発散の意味を指します。

FXにおけるダイバージェンスとは「オシレーターとローソク足が逆行する現象」の事を意味します。

「ダイバージェンス」はローソク足の値動きに加えて、オシレーターを併用してFX分析していくことで効果を発揮します。

オシレーターとローソク足が逆行する現象

ローソク足の安値が切り下がっている場合に、オシレーターの値が切り上がっている状態は「逆行現象」となります。

この「逆行現象」が『ダイバージェンス』の発生です。

オシレーターが上に傾き始め、値動きも上昇して行く過程で、オシレーターだけが下に向き始め「勢いが弱まる」状態の場合には、ポジションを持っている多くのFXトレーダーは利確を意識し始めます。

また、エントリー前のFXトレーダーにとっては、買いエントリーを控えたり、タイミングを見計らう判断材料になります。

このようにダイバージェンスという現象を把握することで、FXトレードをより深く理解でき、また選択できる判断材料が増えるので是非活用するようにしましょう。

POINT

ダイバージェンスはトレンドの収束を示してくれるので、これからエントリーする人にとっては、次のトレンド転換のはじまりを予測する良い判断基準になります。

実際にダイバージェンスを意識し始めると、頻繁に発生するわけではありませんがFX相場の流れを把握する上で大変面白い事象であることが分かります。是非ともダイバージェンスを認識してFX相場と向き合うようにしましょう。

では次に、ダイバージェンスか、そうではないのかを見極める方法について詳しくみていきましょう。

ダイバージェンスの見極め方

ローソク足の動きとオシレーターの逆行現象の全てにおいてトレンド転換かというと、全てに適用されるわけではありません。

以下はダイバージェンスの見極め方【コツ】の2つです。

入金無しでもFX取引ができる!!
口座開設で取引ボーナス13000円獲得!

13000円ボーナス

見極め方【コツ】1

ダウ理論でトレンド転換

ダイバージェンスコツ1イメージ

ダウ理論とはローソク足の流れを把握する上で、基本となる考え方です。

上昇・下降トレンドともにでは切上げと切下げが連続して起こります。

上昇・下降の状態が続いていく限りはトレンド継続として捉え、その連続していた流れが途絶えた時点でトレンドの収束として捉えます。

この上昇・下降トレンドにおいて、高値・安値それぞれの切上げ・切下げが更新されないタイミングで、オシレーターに注目して、ダイバージェンス発生の有無をチェックすることをおすすめします。

オシレーターに慣れてくると、ダイバージェンスになる前の時点で前兆に気づくことが出来るようになってきます。

POINT

値動きが天井・底値を付けた後に必ずトレンドの転換になるわけではなく、レンジ相場に移行する場合もあります。

トレンド転換のサインをいち早くキャッチするためにも、ダウ理論とダイバージェンスの併用でトレンド転換を見極めましょう。

見極め方【コツ】2

サポート・レジスタンスライン併用

ダイバージェンスコツ2イメージ

サポートラインやレジスタンスラインは時間が経過しても意識されるケースが大変多いです。

そのため、その性質を利用してトレンド転換のタイミングを狙うことが可能です。

そして多くのトレーダーが意識するサポート・レジスタンスラインにおいて、さらにダイバージェンスが発生した場合には、トレンドの大きな節目となる可能性が高く転換ポイントとして機能すること多いく、逆張りのエントリーをおすすめします。

それでは次に、ダイバージェンスに適したオシレーターを確認してみましょう。

ダイバージェンスに適したオシレーター

ローソク足の分析として使用するオシレーターで、特に有名なMACDとRSIの2つをおすすめします。

MACD、RSIともに「トレンド転換をいち早くキャッチ」できる点です。

MACD

ダイバージェンスMACDイメージ

ダイバージェンスと同じように、MACDは転換ポイントを狙うために活用できます。

MACDと同じタイミングでダイバージェンスが発生した場合には、高い確率で活用することができます。

MACDに関する詳しい記事は、下記のページをご覧ください。

RSI

ダイバージェンスRSIイメージ

RSIはMACDと比べてシンプルなため、値動きに鋭敏に反応することからMACDよりも早くダイバージェンスが発生する特徴があります。

しかし、「だまし」で終わりトレンド転換にならないことも多くなります。

RSIに関する詳しい記事は、下記のページをご覧ください。

それでは、いよいよダイバージェンスの活用方法についてみていきましょう。

ダイバージェンスの活用方法

ダイバージェンス活用方法イメージ

RSIの売られすぎ、買われすぎを判別する30%と70%の値がありますが、ダイバージェンスはこれらよりもいち早く転換ポイントをキャッチできる傾向があります。

ダイバージェンスとオシレーターの両方を活用して総合的に判断することで、より確実なFXトレードが可能になります。

ダイバージェンスを見極めて活用することで、トレードの精度が格段にレベルアップしていきます。

経験値によって精度が上がるので、繰り返し利用して場慣れすることで、効果が加速度的に発揮されます。

では次に、ダイバージェンスを利用したFX取引時の注意点についてみていきましょう。

ダイバージェンスで取引する時の注意点

ダイバージェンス注意イメージ

理解するとトレードに確実に良い影響を与える「ダイバージェンス」ですが、注意点もあるので必ず忘れないようにしましょう。

注意点は下記の2つです。

入金無しでもFX取引ができる!!
口座開設で取引ボーナス13000円獲得!

13000円ボーナス

注意点1

トレンド転換は確実ではない

FXトレンドの流れが弱まるタイミングを見極めるときにダイバージェンスは役立ちます。

とはいえ、「ダイバージェンス」 → 「トレンド転換」ではありません。

ダイバージェンスを確認したとしても、あくまで分析の補助的な要因として捉えることをおすすめします。

注意点2

「だまし」が多い

ダイバージェンスだましイメージ

一様にオシレーター系のインジケーターは値動きがとても敏感です。

オシレーターの値動きに注力してチェックしていると、ローソク足の値は下げているのにオシレーターが上昇していることはよく起こります。

特に時間の短いローソク足では、よく起こるので少なくとも4時間足以上の時間足をチェックすると信頼性が上がるためおすすめです。

それでは、次に他の分析と併用した場合についてみていきましょう。

他の分析と併用

他の水平ラインや移動平均線など反転するポイントが合えば、エントリーポイントとして確実性が高いといえます。

多くの根拠が重なったタイミングでエントリーするように心がけて、大きな利益を積み上げるようにしましょう。

ここまで、「ダイバージェンス」について詳しくみてきました。

それでは最後に。ダイバージェンスに関する「まとめ」を確認しておきましょう。

まとめ:ダイバージェンス

ダイバージェンスまとめイメージ

ダイバージェンスはオシレーターを活用する上で大変有用なテクニックになります。

特徴や使用方法を把握してオシレーターをより使いこなせるようにしましょう。

オシレーターが使いこなせるようになると、転換ポイントをいち早くキャッチできるため利益の積み上げが加速度的にアップします。

目標に向かって進む速度が上がりますが、リスク管理を忘れずに活用するようにしましょう。

口座の開設がまだの方は下記のリンクより、まずは口座を開設してみましょう。

取引口座開設でボーナスを早速GET

無料の取引ボーナスをGET

XMバナー1

ゼロカットシステムで安心 & CFD商品も取り扱い

XMバナー2
XMバナー3