XM FX用語集【基本〜実践】FX初心者にも分かりやすい用語をまとめています

XM用語集

FX初心者にもわかりやすい言葉で説明した「XM用語集」を用意しました。

FX取引に関する記事でよくわからない用語があると読み進みにくいことがあります。

忘れてしまった場合に備えて出来るだけ多く掲載しています。

お探しの言葉を目次から選び、参考にしてみてください。

入金無しでもFX取引ができる!!
口座開設で取引ボーナス13000円獲得!

13000円ボーナス

あ行

相対取引(あいたいとりひき)

売り手と買い手が、取引所を通さずに直接売買の取引をすることをいいます。

アイザー・ウェイ(Either Way)

買値と売値が同じ価格になる意味で、XMを含む一般のトレーダーが取引を行うFX会社では発生することはありませんが、インターバンク市場では稀に発生します。「チョイス(choice)」ともいいます。

アジア中銀

アジア中央銀行のことで、シンガポール通貨庁 (Monetary Authority of Singapore)、インドネシア中銀 (Bank Indonesia)、バンク・オブ・チャイナ、バンク・ネガラ・マレーシア (Bank Negara Malaysia)などをいいます。

アスク(Ask)

「Ask rate(アスク・レート)」のことで、金融機関の売り手側が取引レートを提示する売値のことをいいます。「オファー(offer)」または「売値」ともいいます。

アービトラージ(Arbitrage)

日本語では裁定取引とも呼ばれ、金利差や価格差を利用して利ザヤを抜く手法です。「サヤ取り」「スプレッド取引」ともいいます。

移動平均線

ある一定期間の価格の平均値を折れ線グラフで表したものです。過去何日間(もしくは何週間)かの価格を計上するため、平均値が移動していくことから、移動平均といいます。相場の平均値のため、細かな動きが抑えられ、トレンドとして相場を俯瞰的に捉えることができます。また、移動平均線はMACDやボリンジャーバンドなどの他のテクニカルチャートにも応用されています。

IFD注文(イフダン注文)

「If Done」の略で、一般的に「イフダン注文」といいます。新規での注文とあらかじめ決済する値を設定した注文をセットで同時に発注することです。FX取引を行う上で、損切りを注文と同時に発注することができるため、リスクの管理に非常に役立つというメリットがあります。

インターバンク市場

銀行などの金融機関のみで売買が行われる市場のことをいいます。取引所は介在せず、金融機関同士が電話やネットワークを通じて直接取引します。

ウェビナー

XMが配信するウェビナー(FX講座)で、無料とは思えないクオリティの高さでXM口座がなくても視聴することができます。
※ウェビナーとは、ウェブとセミナーを足した造語です。

XM無料ウェビナーの視聴はこちら

売り持ち

売りポジションをそのままホールドしている状態のことをいいます。また「ショート(Short)」ともいいます。⇔ 買い持ち

FX(エフエックス)

Foreign Exchangeの略で、外国為替、またはその取引のことをいいます。日本語の「外国為替証拠金取引」は、「FX取引」のことです。

円高

円高とは、円以外の通貨に対する円の相対的価値が多いことをいいます。USD/JPN(ドル/円)の場合、円の価値が上昇している(ドルの価値が下降)状態のことです。

円安

円安とは、円以外の通貨に対する円の相対的価値が少ないことをいいます。USD/JPN(ドル/円)の場合、円の価値が下降している(ドルの価値が上昇)状態のことです。

OCO(オーシーオー)

「OCO」とは「One Cancels the Other」の略で、2つの注文を一度に発注しておき、どちらかが約定すると、もう一方が自動的が取り消される注文をいいます。レンジ相場が続いている状態から、どちらかの方向にエントリーしたい場合やレンジの上限、下限に接近した際に反転を狙ってエントリーする場合に使うことができるため、トレンドにあわせて損失を最小限に抑えながら、さらに利益を狙うことができます。

オーバーナイトポジション

その日のうちに決済をしないで、翌日までポジションを持ち越すことをいいます。

オファー(Offer)

アスク(Ask)と同義語です。

オペレーション(公開市場操作)

買いオペレーション(買いオペ)と売りオペレーション(売りオペ)の二つがあり、買いオペでは中央銀行が国債や手形等を民間の金融機関から購入する事で市場に資金を供給し、売りオペでは国債や手形などを民間の金融機関に売却する事で市場の余剰資金を吸収することをいいます。

終値

その日の取引の終了時点でのレートのことをいいます。FX取引の場合、一般的にニューヨーク市場の終了時刻である夕方5時のレートのことを言いますが、一度は値段が「引け値」ともいいます。終値には、午前と午後がありますが「○日の終値」という場合は、午後の終値のことです。

か行

外国為替市場

通貨の売買をおこなう市場で、銀行をはじめとする金融機関中心の市場(インターバンク市場)をいいます。

買い持ち

買いポジションを持っている状態で、ロング(long)ともいいます。⇔ 売り持ち

カバー取引

FX会社ではユーザーから注文を受けた際に、リスクをヘッジすることが目的で銀行や証券会社など国内外の金融機関と反対売買を行なうことをいいます。 ユーザーの資産額とFX会社に預け入れている証拠金が同一に保たれている状態で、反対に注文を受けたままだと、FX会社が為替変動リスクを負います。

為替差益

為替レートの変動により生じた利益を為替差益といいます。また、キャピタルゲインともいいます。⇔ 為替差損

為替差損

為替レートの変動により生じた損失を為替差損といいます。また、キャピタルロスともいいます。⇔ 為替差益

金融商品取引業者

金融商品取引法に規定された金融商品を取り扱うため、金融庁に申請・登録を受けた業者のことで、証券会社、投資信託委託会社などをいいます。

機関投資家(Institutional Investor)

個人投資家から預かった巨額の資金を運用・管理する社団や法人のことで、保険会社、投資信託、信託銀行、投資顧問会社などをいいます。

基軸通貨

各国通貨の価値基準となる通貨のことをいいます。現在では米ドルのことです。

逆指値注文

為替レートが今のレートより高くなったら買い、低くなったら売るといった、指定の価格以上で買いたい場合や、指定の価格以下で売りたい場合の注文方法をいいます。⇔ 指値注文

逆張り

相場の流れにに抗って逆の方向のポジションを持つことをいいます。相場が上がっているときには「売り」、下がっているときには「買う」ことです。⇔ 順張り

キャリー・トレード

金利の低い通貨を売り、金利の高い通貨を買うことによって、金利差を狙ったトレードのことをいいます。

キャピタルゲイン

為替差益と同義語です。

キャピタルロス

為替差損と同義語です。

クレジット

XMで獲得したボーナスやXMポイント(XMP)のことをいいます。取引の証拠金として利用できますが、出金はできません。

XMポイントに関する記事はこちら

クロス取引

基軸通貨である米ドルを介さない為替取引を行うことをいいます。円クロス(クロス円)と呼ばれる円を絡めた取引(ユーロ/円やポンド/円など)やユーロクロスと呼ばれるユーロを絡めた取引(ユーロ/円やユーロ/ポンドなど)のことです。

カバー取引

FX会社ではユーザーから注文を受けた際に、リスクをヘッジすることが目的で銀行や証券会社など国内外の金融機関と反対売買を行なうことをいいます。 ユーザーの資産額とFX会社に預け入れている証拠金が同一に保たれている状態で、反対に注文を受けたままだと、FX会社が為替変動リスクを負います。

クロスレート

2通貨間の2つの相場が成立している2つの基準相場から、基準相場にはない為替レートを算出することをいいます。

決済

保有しているポジションを決済し、損益を確定させることをいいます。また「ポジションクローズ」ともいいます。

口座タイプ

XMには「スタンダード口座」・「マイクロ口座」・「ゼロ口座」から自分の取引スタイルに合わせて選択ができるタイプごとに用意されており、口座タイプといいます。

口座タイプの記事はこちら

口座開設

FXの口座開設は申し込みフォームから証明書の提出など少し敷居が高く感じますが、XMではパソコンはスマホやタブレットで簡単に取引が開始でき、取引前に必ず登録して有効化する必要があるのが、口座開設です。

口座開設の記事はこちら

公定歩合

中央銀行が民間金融機関行に対して貸し出す際に適用する基準金利のことをいいます。 公定歩合政策ともいいます。

ゴールデンクロス

チャート分析時に、短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に交差して突き抜けることをいいます。 移動平均線だけでなく、MACDやストキャスティクスなどのチャート分析にも用いられ、相場上昇のシグナルとされています。 また、短期の移動平均線が中期の移動平均線を下から上に交差して突き抜けることを「ミニゴールデンクロス」といいます。

さ行

差金決済

直接の現金の受渡しを行わず、反対売買によって出た金額の差を決済することをいいます。外国為替証拠金取引においては、その多くが差金決済によっておこなわれます。

指値注文

為替レートが今のレートより低くなったら買い、高くなったら売るといった、指定の価格以下で買いたい場合や、指定の価格以上で売りたい場合の注文方法をいいます。⇔ 逆指値注文

塩漬け

保有しているポジションで損失が出ているものの、決済せずに損が出たままの状態でポジションを保持し続けることをいいます。

直物取引(じきものとりひき)

銀行間取引における外国為替取引のうち、二営業日後に資金の受け渡しがされる取引。別名「スポット取引」。外国為替が約定してから2日後(2営業日後)に資金の受け渡しが行われる取引のことをいいます。また、「スポット取引」または「スポットレート」ともいいます。

失業率

米労働省労働統計局が発表する統計の事で、失業者を労働力人口(失業者と就業者の合計)で割ったものをいいます。 雇用統計の中では、非農業部門雇用者数の注目度がより高い傾向にありますが、失業率の変化でマーケットが大きく変動する事もあるため重要な指標です。

執行保証

XMでは1回の取引で500万円のトレードが可能であり、最大50ロットまでの注文を約定する執行保証がります。

XMの約定力に関する記事はこちら

市場介入

政府や中央銀行などの公的機関が市場の失敗に対し、政策を通じて調整することをいいます。

順張り

相場の流れに沿って同じ方向のポジションを持つことをいいます。相場が上がっているときには「買い」、下がっているときには「売る」ことです。FX取引では、トレンドが発生すると長く続くこともあるため、順張りはスタンダードなトレード手法です。⇔ 逆張り

証拠金

FX取引を行うために預け入れる資金担保のことです。

ショート

売り持ちと同義語です。

信用リスク

取引相手の債務不履行、金利不払い、倒産などの状態悪化により、為替取引を実行できなくなるリスクをいいます。

ストキャスティクス

1950年代にジョージ・レインによって考案されたチャートで、トレンドのない相場で売られ過ぎ、買われ過ぎを読み取るテクニカル分析をいいます。 0から100の間の目盛りを動く%Dと%Kという2種類の曲線から成り立ち、その2つの線の相関関係からエントリーのポイントを見つけます。

ストップオーダー

逆指値注文と同義語です。

ストップロス

損切りと同義語です。

スプレッド

取引レートの買値と売値の差のことで、トレーダーにとって取引にかかるコストのことをいいます。

スプレッドに関する記事はこちら

スポット

直物取引(じきものとりひき)と同義語です。

スリッページ

注文したレートとずれて約定したレートとの差のことをいいます。 XMは約定力が非常に高いため、スリッページが発生することが稀です。

XMの約定力に関する記事はこちら

スワップポイント

金利が異なる2つの通貨を売買することで発生する金利差のことをいいます。また「スワップ金利」ともいいます。

スワップポイントに関する記事はこちら

スクエア

ポジションが売り持ちでも買い持ちでもない、0の状態のことをスクエアといいます。

スターリング

英ポンドの別名のことをいいます。

世界銀行

各国の中央政府などが発展途上国を支援するための国際機関のことをいいます。本部の所在地はアメリカ合衆国ワシントンD.C.です。

ゼロサム

一方が利益を得た場合には、もう一方は同じだけの損をしているため、全体としてはプラスマイナスゼロになることをいいます。

センチメント

取引参加者の心理状態や為替市場のムードのことをいいます。FX取引では、ファンダメンタル分析・テクニカル分析とともに重要な分析材料です。

損切り

自分の判断で損失を確定させることです。また「ストップロス」ともいいます。

た行

対顧客市場

銀行などが輸出入業者や個人を相手に外国為替を取引する市場のことをいいます。

ダウ平均株価

ウォールストリートジャーナルやバロンズを発行するアメリカの経済ニュース通信社であるダウ・ジョーンズ社が算出しているアメリカの代表的な株価指数をいいます。ニューヨーク証券取引所に上場している代表的な銘柄30社の株価を平均化したものです。

チャート

取引相場の値動きをグラフで表したものをいいます。

追加証拠金

証拠金維持率を下回った際に、取引を維持することを目的に追加して入金する証拠金のことをいいます。

通貨オプション

定められた期間に、ある通貨ペアをあらかじめ決められた価格で売買する権利のことをいいます。通貨を買う権利のことを「コール」、売る権利のことを「プット」といいます。

通貨ペア

ドル/円、ユーロ/円などの通貨の組み合わせのことをいいます。

デイオーダー

指値注文の有効期限が、その日のニューヨーク・クローズまでのことをいいます。

デイトレード

デイトレードは数十分~1日の間で売買を行う取引手法のことをいいます。スキャルピングに比べて、少し長い期間ポジションを保有し、ポジションした日をまたがないトレードです。

テクニカル分析

現在の値動きと過去の値動きを比較して、値動きを分析することをいいます。値動きの強さを分析するための「トレンド系」と、買われ過ぎ・売られ過ぎを判断する「オシレーター系」に大きくわけられます。

デリバティブ

先物やオプションなど、既存の金融商品から派生した金融商品の総称のことをいいます。また「金融派生商品」ともいいます。

ティック

取引しているFX会社から配信される1つずつのレートをティックといいます。ティック数が増えるのにしたがって、市場では活発に取引が行われており、ティック数が少ない時は市場に参加者は少なく、閑散とした方向性のない相場です。

デイリーマーケット分析ビデオ

XMのFXアナウンサーが、前日の市場の動向をもとに主要通貨のFXニュースと分析を毎日(土日祝除く)配信しているYouTubeコンテンツのことです。為替マーケットの推移や経緯など、新鮮な今夜の注目点がFXニュースとしてレポートされます。

デイリーマーケット分析ビデオの記事はこちら

トレンド

値動きの方向性のことをいいます。FX取引では市場価格に方向性が発生し、テクニカル分析では、このトレンドの状態によって分析を行います。

取引シグナル

エントリー・利益確定・損切りなどの取引する上で参考になるプロのアナリストの分析をもとにしたデータのことをいいます。XMでは取引シグナルが1日2回配信され、10の金融商品のシグナルが提供されます。

取引シグナルの記事はこちら

な行

仲値

金融機関が外国為替の取引をする際の基準となるレートのことをいいます。TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate)ともいいます。

成行注文

現在の価格で取引通貨と取引量を指定し、取引する注文方法のことをいいます。

難平(なんぴん)

ポジションの平均コストを下げるために、損失が出ているポジションを買い足すことをいいます。損失を和らげるために行いますが、相場の方向性によっては大きな損失を被るリスクがあります。

ナッシング・ダン(Nothing Done)

取引が成立しないことをいいます。

日銀短観

日銀短期企業経済観測調査のことをいいます。四半期ごとに公表され、為替相場や株式に大きな影響を与えることから日本では主要な財務指標です。

日経平均株価

東京証券取引所一部上場のうち225銘柄を対象として算出する株価指数をいいます。日本経済新聞社が算出し、公表します。

値洗い

ポジションを日々の時価で損益計算することをいいます。

ネットポジション

同一の通貨ペアで売り取引と買い取引を相殺して、残った実質的な保有ポジションのことをいいます。

は行

バリュー・デート

決済日のことをいいます。為替取引のバリュー・デートは一部の通貨ペアを除いて2営業日後になります。

バランス

口座残高のことをいいます。

ビッド(Bid)

Bit rate(ビッド・レート)のことで、金融機関の買い手側が取引レートを提示する買値のことをいいます。

必要証拠金

取引するのに必要な1通貨あたりの証拠金のことをいいます。

証拠金維持率の記事はこちら

非農業者部門就業者数

米国の労働省により発表される月次報告書で、米国労働市場の現状についての統計データのことをいいます。 重要な経済指標の一つです。

経済指標カレンダーの記事はこちら

評価損益

保有するポジションを現在値で評価した含み損益のことをいいます。また「含み損益」ともいいます。

ピプス(PIPS)

「Percentage in Point」の略で、「通貨値動きの最小単位」のことをいいます。

ピプス(PIPS)の記事はこちら

ピップ値計算機

XMにはpipsや利益の計算機があるので簡単に計算できるツールのことをいいます。

ピップ値計算機(XM公式ホームページ)はこちら

含み損益

評価損益と同義語です。

ファンダメンタルズ分析

FXの分析方法には、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の2つがあります。

プラットフォームチュートリアル

XMで利用できるMT4プラットフォームのチュートリアルビデオのことです。 このビデオチュートリアルは、MT4(メタトレーダー4)の基本的な使い方や各種操作方法だけでなく、FXの基礎まで学習できる内容をカバーしているため、大変人気のコンテンツです。

MT4チュートリアル(XM公式ホームページ)はこちら

プラザ合意

1985年9月22日、ニューヨークのプラザ・ホテルで行なわれたG5で発表され、ドル高是正のために行われた為替レートに関する合意のことをいいます。

ブラックアウト・ルール

中央銀行のメンバーによる金融政策決定前に金融政策に関しての情報を外部に発言することを禁じるルールのことをいいます。

ブル(Bull)

ブルは強気のことで、雄牛が角を下から上へ突き上げる様から相場が上昇していることをいいます。⇔ ベア(Bear)

ブレグジット

イギリスが欧州連合(EU)を脱退することをいいます。

ベア(Bear)

ベアは弱気のことで、熊が前足を振り下ろす様から相場が下落していることをいいます。⇔ ブル(Bull)

ヘッジ

取引から生じる危険(為替リスク)を回避するための取引のことをいいます。

ヘッジファンド

投資家から預かった資金を世界各国の金融市場に分散投資し、高い収益を獲得する投資信託のことをいいます。

変動相場制

外国為替市場で取引される為替レートを固定せず、市場の需要と供給によって変動する制度のことをいいます。

貿易収支

一つの国の輸出額(国内に入ってきた金額)から輸入額(国外に出て行った金額)を差し引いた金額のことをいいます。また、モノだけではなく保険・運賃・観光等のサービスの取引も含まれます。

ポートフォリオ

資産運用における分散投資のことをいいます。

ポジション

FXでは「通貨を買っている」「通貨を売っている」という状態を表すことをいいます。

ボリンジャー・バンド

トレンド分析の一つで、ジョン・ボリンジャー氏が考案したインジケーターのことをいいます。移動平均線を中心に、その上下に統計学を用いて計算された標準偏差が表示されます。

ボラティリティ

為替レートの変動率の大きさのことをいいます。大きければ大きいほど、値動きが活発ということになります。

ま行

マージンコール

損失が発生して、証拠金維持率が一定レベルを下回った際に危険な状態であることをお知らせしてくれることをいいます。

ムーディーズ

アメリカに本拠を置く有名な債券格付け会社のことをいいます。

名目金利

物価上昇率(インフレ率)を考慮しない、名目上の金利のことをいいます。

もみ合い

市場のレートの動きが小幅で、上下に繰り返し変動がある状態のことをいいます。

や行

約定(やくじょう)

売買や取引が成立することをいいます。

約定拒否

約定拒否とは注文を出し、エントリーしたいタイミングでエントリーできないことをいいます。国内FX会社や他の海外FX会社で発生しますが、XMでは発生しません。

XMの約定力に関する記事はこちら

有効証拠金

取引の証拠金として、利用可能な証拠金の総額のことをいいます。

四本値

始値、高値、安値、終値のことをいいます。

ら行

ライブチャット

海外FX会社の中でもXMは日本語対応しているので、サポート体制が万全で、ライブチャットにも対応しています。

XMのサポート体制に関する記事はこちら

リクオート

注文時に希望価格・表示価格で約定されず、新しい価格での注文を提案されることをいいます。

利食い

反対売買によって利益を確定することをいいます。

リクイディティ

取引市場での流動性のことをいいます。

リスク

損失の出る可能性があることをいいます。

リミットオーダー

指値注文と同義語です。

リーブオーダー

売買するレートをあらかじめ指定して発注することをいいます。指値注文や逆指値注文のことです。

両建て

同じ通貨の買いと売りのポジション両方を保有して、価格変動の影響を受けないようにすることをいいます。

ルーブル合意

1987年2月にフランスのパリにあるルーブル宮殿で開催されたG7において、為替相場安定のために各国が政策協調を行うことに対する合意がなされたことをいいます。

レート

外国為替相場における通貨の価格のことをいいます。

レジスタンスライン

上げ相場での「抵抗線」のことをいいます。

レパトリエーション

海外で投資していた自国の資金を元の通貨に買い戻すことをいいます。

レバレッジ

「てこの原理」のことをいいます。FX取引では取引口座の残高を乗算することで、設定したレバレッジによって必要な証拠金が下がり、より大きな取引ポジションでのトレードを可能にします。

ハイレバでスキャルピングに関する記事はこちら

レベル

取引している為替レートの大まかな水準のことをいいます。

レンジ

相場の上限(高値)と下限(安値)、つまり幅のことをいいます。

レンジ相場

為替が決まった範囲内で値動きを繰り返す相場のことをいいます。また「ボックス相場」ともいいます。

ローソク足

一定の期間における四本値から成り立ち、始値、終値、高値、安値で表されたものをいいます。

ロールオーバー

「売り」または「買い」ポジションを当日に決済せず、先送りすることをいいます。

ロスカット

FX会社によって強制的に行われることをいいます。また「ロスカット」と「強制ロスカット」は同じ意味です。

ロット

FX取引に使われる取引単位のことをいいます。

ロング

買い持ちと同義語です。

ロイヤルティプログラム

XMでの取引ごとに貯まるXMポイント(XMP)のことをいいます。アカウントのステータスごとに貯まるポイントが変わるので、効率よく貯めるためにはまずステータスを上げるのが重要です。

XMポイントに関する記事はこちら

数字

2

2WAYプライス

為替レートの売値(Bid)と買値(Ask)2つが提示されることを2wayプライスといいます。 また、2つのレートの差をスプレッドといいます。

スプレッドに関する記事はこちら

20

20%ボーナス

XMでの「20%ボーナス」は入金額の20%分に付与されるボーナスのことをいいます。

100

100%ボーナス

XMでの「100%ボーナス」は入金額の20%分に付与されるボーナスのことをいいます。

取引口座開設でボーナスを早速GET

無料の取引ボーナスをGET

XMバナー1

ゼロカットシステムで安心 & CFD商品も取り扱い

XMバナー2
XMバナー3