『AtoZ』マネー用語集
投資初心者にもわかりやすい言葉で説明した「マネー用語集」を用意しました。
FXにも役立つ用語を出来るだけ多く掲載しています。
お探しの言葉を目次から選び、参考にしてみてください。
入金無しでもFX取引ができる!!
口座開設で取引ボーナス13000円獲得!
アルファベット
A
A株
上海証券取引所、深セン証券取引所に上場され、人民元建てで主に国内投資家により取引される株式のことです。
ADR
「American Depositary Receipt」を略したもので、米国預託証券のことです。
ADP雇用統計
米国の給与計算などの人事関連業務の大手代行会社である、ADP(Automatic Data Processing, Inc.)社が発表する雇用調査レポートのことです。
B
B株
中国の市場で主に外国人投資家向けに外貨建てで取引される株式のことです。
BRICs
経済成長が見込まれるブラジル・ロシア・インド・中国の頭文字をつなげた造語のことです。
C
CME
Chicago Mercantile Exchangeの略で、米国最大の先物取引所「シカゴ・マーカンタイル取引所」のことです。
D
DCF
Discount Cash Flowの略で、割引現在価値のことです。
E
EDINET
「金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム」のことです。
ESG投資
「Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス、企業統治)」の3つの観点に対する企業の取り組みを分析し、投資銘柄を選ぶ投資のことです。
ECB
「European Central Bank」を略したもので、欧州中央銀行のことです。
ETF(上場投資信託)
「Exchange Traded Fund (証券取引所で取引される投資信託)」を略したもので、特定の指数または指標の値動きに連動することを目的に運用される投資信託で、証券取引所に上場され、株式と同様の売買が可能な商品のことを言います。
EPS(1株当たり純利益)
「Earnings Per Share」を略したのもで、1株当たり純利益のことを言います。
F
FRB(米連邦準備制度理事会)
米国の中央銀行のこと。7名の理事で構成され、議長、副議長は大統領の指名により決まります。
FHFA住宅価格指数(米国)
S&Pケース・シラー住宅価格指数と並ぶ、米国の代表的な住宅価格関連の指数のことです。
FX
外国為替証拠金取引(Foreign eXchange)のことです。
FF金利
FF金利とは、米国の代表的な短期金利です。FRB(米連邦準備制度理事会)が金融政策において誘導目標とする金利で、フェデラル・ファンド(FF)レートとも呼ばれます。
FOMC(米国)
米国の中央銀行にあたるFRB(米連邦準備制度理事会)が開催する委員会で、米国の金融政策の最高意思決定機関です。
G
GDP(米国)
米国内で生み出された財とサービスの「付加価値」の総額で、国の経済規模を測るための指標の一つです。
GDP
一定期間内に国内で生み出された「付加価値」の総額で、国の経済規模を測るための指標の一つです。
H
HFT
「High Requency Trading」を略したもので、高速高頻度取引のことをいいます。
H株
香港証券取引所に上場している中国企業で、中国本土で登記している企業の株式のことです。
I
Ifo業況指数
ドイツ6大経済研究所の一つである、Ifo経済研究所(Information und Forschung)が発表する、ドイツの景気を予測する重要な経済指標のことです。
ISM製造業景況指数(米国)
全米の製造業300人以上の購買・供給管理の役員に生産・新規受注・在庫・価格・雇用等の項目を、前月と比較し、「良い」「変化なし」「悪い」から選択してもらい、結果を%(パーセンテージ)にしたもので、50%が分岐点となり、上回ると製造業の景況が良く、下回ると悪化しているとされます。
ISM非製造業景況指数(米国)
ISM非製造業景況指数(ISM Non-Manufacturing Report On Business)は、全米の非製造業の購買担当の役員に、新規受注産・在庫産・価格産・雇用などの項目について、前月と比較し、「良い」「変化なし」「悪い」から選択してもらい、結果を%(パーセンテージ)にしたもので、ISM製造業景況指数同様、50%が分岐点となります。
IPO(Initial Public Offering)
各々の取引所が定めた公開基準を満たした企業の株式で証券取引所への新規上場が行われることです。株式が上場されると、不特定多数の人々によってその株式は売買されるようになります。
M
M&A戦略
「Mergers and Acquisitions」を略したもので、合併したり、他の会社を買収することです。
MRF
「Money Reserve Fund」を略したのもで、証券総合口座用として開発された公社債投資信託です。
MSCI
モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社が算出している株価指数のことです。
MMF
「Money Management Fund」を略したもので、代表的な公社債投資信託です。
MBS
「Mortgage Backed Secvrities」を略したもので、住宅ローンや不動産担保貸付債権(モーゲージ)を証券化した商品のことです。
N
NISA
個人投資家のための税制優遇制度のことです。
NVDR
「Non-Voting Depository Receipt」を略したもので、タイ株式における議決権なし保護預託証書のことです。
NYSE
ニューヨーク証券取引所のことです。
O
OCO(オーシーオー)
「One Cancels the Other」を略したもので、2つの注文を一度に発注しておき、どちらかが約定すると、片方が自動的が取り消される注文のことをいいます。
OECD
ヨーロッパ諸国を中心に日・米を含め35カ国の先進国が加盟する国際機関のことです。
OTCBB
米国OTC Markets Groupが運営するNASDAQもしくは証券取引所に上場していない株式を取り扱う取引場のことです。
P
PER(株価収益率)
Price Earnings Ratioの略で株価を1株当たり税引き利益で割り、1株当たりの利益と株価を比較して割高か割安かを判断する指標です。
PBR(株価純資産倍率)
Book value Ratioの略で企業の1株当たりの純資産に対し、株価がどのくらいの水準になっているかを表す指標です。
PCFR
Price Cash Flow Ratioの略で、その企業の株価が割安かどうかを判断する指標の一種です。
R
REIT
投資家から集めた資金でオフィスビルやマンション等の不動産を保有し、そこから生じる賃料や売却益を投資家に配当することです。
ROI(投下資本利益率)
企業がどれだけ利益を生み出すことができたのかを示した指標のことです。
ROE(自己資本利益率)
自己資本(純資産)に対して、いくら利益が生み出されたのかを示した指標のことです。
ROA(総資産利益率)
企業がどれだけ効率よく資産を運用して利益を生み出しているかを示した指標のことです。
S
S&P500
米国の株価指数の一つで、米国の投資情報会社「スタンダード・アンド・プアーズ社」が、NASDAQ、ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所に上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出しています。
S&Pケース・シラー住宅価格指数
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が発表する米国の住宅価格の水準を示す指数を言います。
SGX
シンガポール取引所のことです。
Spin Off
上場会社である親会社が子会社の株式を親会社の株主に無償交付することです。
T
TOPIX
東京証券取引所の第一部に上場している株式全銘柄を対象として算出、公表されている東証株価指数のことです。
ToSTNET
Tokyo Stock exchange Trading Network systemの略で、東京証券取引所で行われる立会外取引の注文を執行するためのシステムのことです。
TVT
経済成長が見込まれると注目されるタイ・ベトナム・トルコの頭文字をつなげた造語のことです。
V
VIX指数
シカゴ・オプション取引所が、S&P500種指数を対象とするオプション取引の値動きをベースに算出、公表している指数のことです。
ZEW景気指数
ドイツの景気を予測するための経済指標のことです。
口座の開設がまだの方は、下記のリンクよりまずは口座を開設してみましょう。