『は行』マネー用語集
投資初心者にもわかりやすい言葉で説明した「マネー用語集」を用意しました。
FXにも役立つ用語を出来るだけ多く掲載しています。
お探しの言葉を目次から選び、参考にしてみてください。
入金無しでもFX取引ができる!!
口座開設で取引ボーナス13000円獲得!
は行
は
耐久財受注(米国)
製造業新規受注の項目の1つで、耐久財の出荷・在庫・新規受注・受注残高の数字が発表される指標のことです。
配当控除
国内株式等の配当金で総合課税を選択して確定申告をした場合に適用される税額控除のことです。
配当性向
企業の純利益に占める配当金の割合で、配当金額から企業を評価する指標です。
配当利回り
株価に対して年間でどれだけの配当金を出しているかを示す指標のことです。
端株
はかぶと読みます。株式の分割・併合等で生じた1株未満の株式のことです。
始値
ある期間で始めについた株価のことです。
初値
新規上場した銘柄に市場で初めてついた株価のことです。
ハンセン指数
恒生(ハンセン)銀行傘下のハンセン指数サービスにより算出された香港市場の動向をあらわす代表的な株価指数のことです。
販売会社
受益証券の募集・取扱いをする会社のことで証券会社、銀行、保険会社等のことです。
販売手数料
販売会社に投資家が投資信託を購入する際に支払う手数料のことです。
反発/反落
下落してきた相場が値上りに転じることを反発といい、逆に上昇してきた相場が下落に転じることを反落といいます。
バイアウト
対象企業の株式を買い取って経営権を取得し買収することです。
バイアンドホールド
短期間で売却せず、長期間にわたって保有し続ける運用手法の一種です。
バスケット取引
多数の銘柄を組み合わせて、一括で株式を売買する取引のことです。
バリュエーション
企業の利益・資産等を本来の企業価値と照らし合わせ、株価の割安・割高を判断する指標のことです。
バリュー型投資
PERやPBR等のバリュエーション指標を用いて投資価値を判断し、割安と判断された銘柄を一般にバリュー銘柄/バリュー株と呼ばれ、バリュー株の銘柄に投資する運用をバリュー型投資といいます。
パッシブ運用
日経平均株価やTOPIX等に連動した運用成果を目指す運用のことで、インデックス運用とも呼ばれます。
パリティ
「等価」であることです。
ひ
一株当たり純資産
企業の安定性を判断するための指標の一つです。
標準偏差
ある期間における投資信託の平均投資収益率に対し、同じ期間内の各データがどれくらい平均値から離れているかを示すことでリスクの度合いを把握できる指標です。
ビットコイン
仮想通貨の中で最も有名な通貨で、仮想通貨は暗号資産と呼ばれ、それらの基礎となる技術がブロックチェーンです。
ふ
ファミリーファンド方式
投資家が購入するファンドをベビー・ファンドとし、そのファンドがマザー・ファンドに投資する形態を総称して「ファミリー・ファンド」と呼ばれます。
ファンダメンタルズ
経済活動の状況を示す基礎的な要因のことです。
ファンダメンタルズ分析
マクロ経済、産業動向、個別企業等の経済的基礎要因をベースに行う分析のことです。
ファンド
不特定多数の投資家から集めた資金を1つとして株式や債券などに投資をし、その運用成果を直接受益者に分配させる仕組みの金融商品のことです。
ファンド・オブ・ファンズ
投資家から集めた資金で株式や債券等に直接投資するのではなく、複数の投資信託に投資する投資信託のことです。
フィラデルフィア連銀景況指数
フィラデルフィア連銀の管轄地域の製造業における景況感を示したものです。
フィンテック
Finance(金融)とTechnology(技術)を融合させた造語のことです。
含み益/含み損
未決済の取引を価格のレートで損益評価したときの金額のことです。
普通分配金
追加型株式投資信託の収益分配金で、個別元本を上回る部分から分配が支払われることです。
不動産投資信託
投資家から集めた資金で不動産投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品のことです。
ブックビルディング
新規公開株の公開価格を決める方式の一つです。
ブラインド方式
投資信託の取引で購入・換金の申込みにあたって、申込み段階ではその価額が分からないようにしている方式のことです。
ブル
相場が上昇すると予想することです。
分散投資
資金を特定の投資対象に集中せず、さまざまな投資対象に分散して投資することです。
分配金
ファンドの運用によって得られた利益を投資家に分配するもののことです。
プライベート・エクイティ・ファンド
投資家からお金を集め、未上場企業に投資するファンドのことです。
へ
ヘッジファンド
投資対象は株式、債券、為替等、多岐にわたり、投資の手法も多種多様な手法となります。
ベア
相場が下落すると予想することです。
ベビーファンド
ファミリーファンド方式で運用するファンドにおいて、ベビーファンドの資金はマザーファンドへ投資され、マザーファンドにおいて実質的な運用が行われます。
ベンチマーク
運用する際に、目標とする基準のことです。
ベンチャーキャピタル
将来上場する可能性のある有望なベンチャー企業に投資をする会社のことです。
ベージュブック(米地区連銀経済報告)
地区連銀経済報告のことで、報告書の表紙がベージュ色をしているため、ベージュブックと呼ばれています。
ベータ(β)
マーケットの動きに対する個別証券の感応度を表す数値のことです。
ほ
法人企業景気予測調査
内閣府による「法人企業動向調査」と財務省による「財務省景気予測調査」の2つの調査を一元化した調査のことです。
法人企業統計調査
金融・保険業を除く営利法人の企業活動の実態を把握するために行う調査のことです。
貿易収支(米国)
米国からの輸出と、米国への輸入の差額のことです。
貿易統計
日本から輸出もしくは輸入された物資の全ての動きを、税関の資料をベースに財務省が作成している統計のことです。
ボトムアップアプローチ
ファンドのポートフォリオ構築・運用手法の一種です。
ボラティリティ
有価証券等の価格の変動性のことです。
口座の開設がまだの方は、下記のリンクよりまずは口座を開設してみましょう。